皆様こんにちは!
蒸し暑い日が続いていますが、体調等崩されてないですか?
早速ですが、皆様スイカにお塩かけるタイプですか?
三浦はもちろんかけます(笑)
なんなら蒸かしたサツマイモにもバニラアイスにもかけます←引かないでくださいねww
調味料の中で何が一番好きかと言われたら塩コショウと答えるほどには塩が好きです。
夏場は汗をかいて塩分を体から出してしまうので適量の塩が必要なのはご存知でしょうが、とりすぎはもちろん危ないです。
塩のとりすぎとはいったい何のデメリットがあるのか具体的にご存知ですか?
まず第一に浮腫みです(´・ω・`)
塩分により身体の水分をため込んでしまうことにより起こる浮腫み、これだけで体重が1キロも2キロも太ったように見える恐怖。。。
そして高血圧
高血圧は塩分濃度が高くなると体液量が増えるため、その水分すなわち血液を送り出すために心臓の働きが活発になります。
その結果、血管に負荷がかかり血圧の上昇を招くと言われています。メタボの人は要注意です!
三浦の母は高血圧で頭の血管がプッチンと切れたため生死の境をさまよいました。今じゃ後遺症もなくぴんぴんしていますが
本当に高血圧って怖いと心の底から思いましたね。。。
日本人の食事摂取基準 (食塩相当量) は18歳以上は男性が7.5グラム未満、女性が6.5グラム未満と言われています。
その背景には食塩の取りすぎが心臓病や脳血管疾患、腎臓病などの原因になることが明らかになっているからです。
これからさっぱりとしたものが取りたくなる季節だからこそ減塩を気にしてみるのはいかがでしょうか?
また塩分とりすぎちゃったなと思ったときにはバナナやきゅうり、スイカ等カリウムを多く含んだ食品を意識して食べるのも大事です。
にれの杜ネットショップには↑減塩商品等も取り扱いあります!是非見て探してみてくださいね★